最近の庭事情
コロナでステイホームがそろそろ明けそうなここ最近。
私の場合はビギナーガーデニング、なんちゃって各種弦楽器で弾き語り、悪戦苦闘のアクアリウム、ダメダメ筋トレなどなど、元々ステイホームで楽しむ趣味が多く、いつもと変わらず楽しい毎日です。
朝食用のクワの実「四季成りマルベリー シャルロットリュス」 が実り始めました。見た目はブラックベリーのようですが、ブラックベリーよりも小粒で酸味が弱くて食べ易いです。
葉に抗ガン作用があると言われているビワ(品種:田中)。真冬に白い花を咲かせて甘い匂いがしていましたが、半年もかけて果実ができてくるのですね!もう少しで食べられそうです(^^)/
毎夏、安定して収穫できるように何本か植えているブラックベリーも、花が咲き始めています。
エディブルフラワー(食用可能な花)であり、秋には果実も楽しめるフェイジョア、赤い花が咲き始めました。
庭で余分になったヒメイワダレソウは、マット状に広がるように栽培して、毎年実家に移植します。出荷には、もうあと1ヶ月はかかりそうです。笑
春に購入したウチワサボテン。小さなウチワが出てきました!(写真中央あたり)
Sponsored Link