自宅のフェンス作り(番外編)
せっかく日曜大工にハマり中なので、フェンス作りだけでなく、植物を置く場所なども作ってみました。 沖縄で購入してきた野菜やそのほか熱帯の植物は、寒くなる前の10月ごろに屋内に取り込みます。冬に屋外では越冬できず、枯れてしま … Read more自宅のフェンス作り(番外編)
せっかく日曜大工にハマり中なので、フェンス作りだけでなく、植物を置く場所なども作ってみました。 沖縄で購入してきた野菜やそのほか熱帯の植物は、寒くなる前の10月ごろに屋内に取り込みます。冬に屋外では越冬できず、枯れてしま … Read more自宅のフェンス作り(番外編)
注文していたウエスタンゲートスプリングを取り付けました。これで扉の設置は完了です。強風や台風などにもバタバタ暴れませんように! ↓↓↓動画↓↓↓ &n … Read more自宅のフェンス作り(5/6)
ホワイトエッセンスのTV-CMが完成したようです!テレビ東京かテレビ大阪で放映。残念ながら姫路で地上波では写りません。 CMの制作費用総額ウン億円。途中のマグロの模造品は100万円以上を費やしたようです。でも本物のマグロ … Read moreホワイトエッセンスのTV-CMが完成!
フェンスの一部には、やっぱり扉は必要かな?ということで、前回の失敗を教訓に、構造を簡素化し軽量化した扉をアンティークな蝶番で取り付けてみました。 こんな感じの扉にしてみました。南側のフェンスの内側には小さな … Read more自宅のフェンス作り(4/6)
結局スミチオンでもオリーブが枯れていくのは防げず、諦めて植え替えることにしました。 姫路花もん屋さんにて、元気そうなフェイジョア・トライアンフ(自家結実性なし)を購入! 抜いてしまうのは寂しいものです。でも … Read moreオリーブの木が枯れてきた!−2
築三百年になる、実家の庭のお話です。 姫路の我が家はもう築8年になりました。外構の一角ではヒメイワダレソウのお世話になっています。グランドカバーとしては大変に優秀で、雑草が育つ余地もないぐらいの繁殖力ですが、逆に生命力の … Read more素晴らしい繁殖力のヒメイワダレソウ